こんにちは!大阪SRのタカハシです。
引き続きホビーショーの新製品を紹介させて頂きます!
っとその前に、下記にあります先日秋葉原SRで行われましたSRS「0系新幹線」走行会にタカハシもちょこーっとだけ参加しておりましたのでその感想などを少し。
(私用で上京した際に寄ってみました。)今更ながら実は初めて実際に走るSRS「0系新幹線」を見たのですが、16両編成のHOゲージ新幹線の走行シーンの迫力たるや凄いですね(汗)
長大な編成と重厚な走行音、目と耳の両方から圧倒的な存在感を感じます。
また開発者Mの解説にウンウンと頷く人、ほーっと驚きの声を上げる人、等々、お客様の反応を見るに「分かる人には分かるコダワリ」が随所に散りばめられているようです。
ちなみにタカハシは鉄道に関しては素人なので、完全にお客様気分でM氏のトークを楽しんでおりました(笑)
また6月頭にはホビースクエア京都にて鉄道イベント
↑「RAIL EXPO 京都3」特設サイトはコチラ!が開催されますので、是非みなさまお越し下さいませ。
閑話休題。
ということで話題をホビーショーに戻したいと思います。
会場発表の新製品では

こちらの新製品が話題になっていました。
ドラゴン
1/35 II号15cm自走砲バイソン驚きの会場発表でした。待ちに待った決定版の登場でしょうか。
サイバーホビー
1/35 特二式内火艇 カミフロート付きの姿が有名ですが、フロート無しのこの姿でも輸送艦に搭載し運用されていたようです。
ドラゴン
1/72 九五式軽戦車ハ号 フィリピン1942
ドラゴン
1/72 九七式中戦車チハ 新車台小スケールですが随所にエッチングを用いた意欲作です。
ホビーボス
1/35 ドイツ陸軍 ボクサー装輪装甲車
タミヤ/イタレリ
1/35 ドイツ8輪重装甲車 プーマタミヤ様はイタレリ製品の販促強化を発表しましたが、今後どのような展開になるのか気になります。
タミヤ
1/35 イスラエル軍戦車 M1スーパーシャーマン今後のスーパーシャーマンの展開も期待したいです!
タミヤ
1/35 フィンランド軍突撃砲 BT-42
アオシマ
1/12 Honda '88 NSR250R SP
ハセガワ
1/24 ニッサン フェアレディZ パトカー
レベル
1/25 ハマーH2
オアシマ
1/700 香取同型艦「鹿島」と共に、完全新金型でリニューアルです。
ハセガワ
1/700 汎用窓枠セットB/機銃用弾薬箱セット箱状の艦橋にシールを貼るキットもこれで怖くありません!
またサンプル展示はありませんでしたが、アオシマ様より1/700長門屈曲煙突仕様の企画進行中の案内がされておりました。これはハセガワ1/700三段空母赤城と並べるしかありません!
童友社
1/2000 東京タワー
童友社
1/3000 東京スカイツリー
バンダイ
1/2400 東京スカイツリー突如始まったランドマーク戦争!童友社様は内部が光る粋風(ブルー)/雅風(ピンク)の2種を発売。
またバンダイ様は
1/700東京スカイツリーも企画進行中。

多方向スライド金型でトラス構造を見事に再現しています。
さんけい
みにちゅあーと 1/144 管制塔塗装済のペーパーキットです。1/144キットのベースとして重宝しそうです。
アオシマ
1/350 HII-Bロケット日本が誇る最新最強のロケットです。宇宙ステーションへ物資を運搬する宇宙機(HTV)の運用が前提になっており、キットでも内部に搭載可能となっています。
スペースドラゴンウイングス
1/144 NASA アポロ11号CSM(司令船/機械船)&月着陸船今大人気のダイキャスト完成品シリーズです。ノーマル台座と月面台座の2種発売予定。
4Dパズル
1/35 月面ビーグル分解可能なパズルになっています。この他にも宇宙飛行士や月着陸船等、計6種が展示されておりました。
童友社
1/500 松江城久方ぶりの城郭の新金型キットです!お馴染みゴールドバージョンも発売予定。
と、航空機以外の残りもジャンルも駆け足でご紹介してみました。
タカハシ個人としては香取・鹿島のリニューアルが一番胸熱なのですが、皆様の琴線に触れる新製品はございましたでしょうか?
しかも、早い製品だともうすぐ入荷するものもあるようです。お求めは是非、お近くのボークス各店で!(スケールモデルを扱っていない店舗でも取寄せ対応が可能です。お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい。)